富田林市(1) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・「妙法寺」(太平寺)の小高い丘からの眺めは最高です。眼下に広がるのは、まさしく古墳をはじめとする古代文化が花開いたロマンの郷です。

 

 

・・・前々から気になっていた彫刻が、富田林斎場にあるので、ちょっと遠いですが行ってみることにしました。

 

 

《戸立行者堂》富田林市佐備1426 

滝谷不動から千早赤阪を抜けて、水越峠をこえて奈良の御所に入る街道筋。大峯山へ参詣する行者さんたちが立ち寄るところです。金剛蔵王権現(役行者)を祀っています。

 

 

《南河内環境事業組合「第1清掃工場「」》 

584-0054富田林市大字甘南備2345/0721-33-6584 

http://www.minamikawachi-kankyo.or.jp/

 

・・・東條小学校3年生の作品、こんなに大きく正面に掲げてもらえるとはイイことですね。 

 

 《富田林市公園墓地「富田林霊園」》 

584-0052 富田林市大字佐備2590-20/0721-35-2323

 

 

・・・こじんまりとしていますが、いいデザインの管理事務所棟です。噴水やモニュメントもいい感じです。しかし、どうもイメージと違うなあと思っていたら、ここは「霊園」で「斎場」はこの隣にありました。

 

 

《富田林斎場》開設:平成6年4月 

584-0052 富田林市大字佐備2594番地の15/0721-33-6200 

https://www.city.tondabayashi.lg.jp/soshiki/17/1991.html

富田林斎場は「ゆりかごから墓場まで」という福祉行政の立場から、★人生終焉の場にふさわしい質の高い「空間構成」と「近代的な建物」として平成6年に開設し、ご遺族やご会葬の方々にご利用いただくとともに、より多くの方に市営葬儀を行ってもらえるよう葬儀場も併設しております。 

 

・・・実際に訪問したのは3/30、サクラが見事で眼を奪われてしまいました。