・・・奈良県各市町を巡ってきましたが、「奈良市」中心街にやってきました。
《[国文祭・障文祭]みんながHAPPYになる》
11月7日(火)〜15日(水)
http://tanpoponoye.org/news/general/2017/10/03586830/
★奈良県文化会館展示室すべてを使い、障害のあるなしにかかわらず多様なアートを楽しめる展覧会がはじまります!5つのテーマごとにわかれた展示と、週末のワークショップなど、充実した内容でお楽しみいただけます。ご注意いただきたいのが、展示階ごとにスケジュールが違います。
《奈良県文化会館》
630-8213奈良市登大路町6-2/0742-23-8921
http://www.pref.nara.jp/1717.htm
1968年に完成、1999年に「なら100年会館」が完成するまでは奈良県最大のホールであった。設計は★日建設計が担当した。また、開館から2005年3月までは奈良県立図書館が併設されていたが、「奈良県立図書情報館」の開設に伴い閉館した。
[11月7日(火)~12日(日)/文化会館1階展示室A.B.特別展示室]
・東アジア障害者アート展「イメージとスピリチュアリティ:表現に宿る霊性」
日本、中国、韓国の障害のある人の作品を紹介する展示
・モノが物語る意匠(デザイン)の文化史
人間のものづくりの歴史と障害のある人の表現の関わりを探る展示
・県下一品!アートな、福祉。
奈良の福祉施設のイチオシを集めた展示
・他県連携特別展
全国で開催される障害者芸術に関わる団体の取り組みと連動した特別展。
出展団体:平成29年度障害者芸術文化活動普及支援事業 採択団体
[11月8日(水)~15日(水)/文化会館2階展示室C.D.E/13日(月)は休館日]
・HAPPY SPOT FUTURE
https://nara-arts.com/event/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E5%B1%95%E8%A6%A7%E4%BC%9A%E2%91%A1/
6年開催してきた「奈良県障害者芸術祭HAPPY SPOT NARA」のエッセンスをご紹介
http://www.pref.nara.jp/item/171891.htm
・オープンアートワークショップ・なら報告展
今年7月に奈良県内3カ所で開催したワークショップの成果展示
・・・タイトルどおり「はっぴい」になれる展覧会でした。