母子保健総合医療センター | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・本来なら「病院アート」とすべきところですが、「カエル」情報として掲載するにふさわしいアートなので、

 

 

■2004.2壁画・オブジェ他/京都造形芸術大学講師・学生

アーツプロジェクトのメンバーであり、京都造形芸術大学芸術学部非常勤講師である森口ゆたかによる呼びかけで、同大の学生や講師から成る27名が大阪府立母子保健総合医療センターでホスピタル・アートによる癒しの空間作りに参加。院内見学を行い、病院側の要望を聞きながら制作内容を決め、壁画やオブジェなど様々なアート作品を病院に提供し、大きな反響を呼んでいます。

 

 

■2005.4壁画・モビール他/京都造形芸術大学

大阪府立母子保健総合医療センターの2Fエレベータ前から手術室までの廊下の壁・天井一面に引き続き京都造形芸術大学の学生が壁画を制作。今回は「森」をイメージし、絵本を読んでいるようなストーリ性を持った作品。手術室に向かう子どもたちの不安を少しでも緩和できるようにという思いを込めて様々な工夫が施されています。

 

 

■2006.4壁画・モビール/京都造形芸術大学

大阪府母子保健総合医療センターの母性病棟に壁画「幸せが集う森」「夢の扉」をテーマに、モビール「たまたま、たまご」を制作。

 

 

■2007.3壁画「森の音楽隊」他/京都造形芸術大学

大阪府母子保健総合医療センターの母性病棟に壁画「森の音楽隊」をテーマに制作。その他新生児棟にカッティングシートで描かれた作品を制作。

 

・・・アートとは縁か゜ない「光明池運転免許試験場」ですが、なんと地下食堂に素敵な絵画がありました。大切なことですよね。そして、

 

 

・・・「カエル」情報として掲載した理由は、こういうオチがあったからなのでした。