あさがきた(4) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

■1968大阪商工会議所」/設計:日建設計

540-0029大阪市中央区本町橋2-8/06-6944-6211

http://www.osaka.cci.or.jp/

関西経済連合会や関西経済同友会と並ぶ関西3経済団体のひとつ。 大阪経済活性化の為に中小企業支援などを行っている。会員数は約29000。大阪商工会議所は、「大阪『あさが来た』推進協議会」(会長:佐藤茂雄本会議所会頭)を設立し、このドラマを通じた地域活性化をめざしています。12月7日(月)~1218日(金)にパネル展示が予定されているようです。


かいぎ1


http://www.osaka.cci.or.jp/wakasj/index.html

大阪商工会議所ビル南隣りには、大阪商工会議所の会頭3人の銅像が設置されています。これらはいずれも堂島の旧大阪商工会議所ビルから移設されたものです。3人の会頭は、それぞれ大阪の近代化や国際化に多大な功績があった方々で、向かって左から初代会頭の五代友厚、7代会頭の土居通夫、10代会頭の稲畑勝太郎です。


かいぎ2


銅像の奥にある若宮商工稲荷神社は、大阪商工会議所初代会頭五代友厚が大阪の商工業発展を祈念して奉祀した「商工稲荷神社」と内本町の大阪商工会議所移転建設用地内にあった「若宮稲荷神社」のご神体と合祀され、新たに建立されたものです。


かいぎ3


・・・道を隔てて前にあるのが、


かいぎ4


1933「宇野薬局」/登録年月日:20000428

540-0025大阪市中央区徳井町2-3-306-6941-0062

松屋町筋の角地に西面して建つ。木造3階建,タイル張の看板建築で各階軒の水平線3階側面の丸窓パラペットに載せた緑色のスパニッシュ風瓦などに昭和初期の意匠傾向が認められる。設計は坂本建築事務所施工は西成の長岡栄吉と伝える。


かいぎ5


・・・北浜「証券取引所」めざして「東横堀川」沿いにひたすら北上しています。