神戸ビエンナーレ(13) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

★「まどろみをたゆたう」作:沼倉真理神戸ビエンナーレ大賞

★「富士山牛車」作:石上和弘準大賞

★「The Screen(in-out,up-down)」作:Pal Peter審査員特別賞


こんて1


★「Planet of the scotch tape /セロテープの惑星」作:片岡純也奨励賞

★「builds crowd」作:栗真由美奨励賞

★「WUTBUERGER」作:Andreas Lutz and Christoph Gruenberger入賞


こんて2


★「SUttobu Kage Ippai(すっとぶ かげ いっぱい)」作:A+K入賞

★「Love Vibe Inside 3D」作:Max Love 333入賞

★「reopening」作:nici入賞


こんて3


★「Natural Connection」作:Terhi Sallinen and Mikko Sallinen入賞

★「Topological Membrane」作:神戸大学槻橋研究室入賞

★「寄り添う・・・手すり」作:小谷真弘+近畿ロービジョン研究会入賞


こんて4


★「ミュージックダンス(β)」作:日本パーティ党入賞

★「触れられないが、触れられる」作:藤元翔平入賞

★「水路ノユメ」作:吉岡沙映+鈴木亮太入賞


こんて5


国内招待作家展土佐琳派:音で作られたいけばな」作:土佐尚子

琳派の最新映像表現「土佐琳派:音で作られたいけばな」をプロジェクションマッピングします。それは、神の手による自然界で音の振動から生まれた不可視現象を「いけばな」と見立て、「うつろひ」「はかなさ」「おもかげ」といった祖先から受け継いできた日本人の美の世界です。

★特別展示「輝く人」作:伊藤嘉英

不安定な状況のなかで、神戸も石巻も日本も世界も人も日々平和に過ぎていく。切に願うのは、この子らの未来、希望、その力。子どもたちの将来の夢の断片で構成された、輝く人。目にした人それぞれの色で輝き出す。神戸ビエンナーレ2013終了後、作家の地元石巻市で、東日本大震災からの復興の象徴として、同市内の中瀬公園で展示されていた。


・・・お疲れさん。