天橋立旅(2) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・「南丹市立文化博物館」が休館だったので「日吉ダム」まで行ってみることにしました。


ひよし1


◆道の駅「スプリングスひよし」

629-0335京都府南丹市日吉町中宮ノ向80771-72-1526

http://www.springs-hiyoshi.co.jp/

日吉ダム建設に伴い、地域振興や雇用確保などを目的として1998年に開業し、年間平均36万人が来客する観光施設となった。その後、周辺の観光施設との競合対策と利用者の増加を目的として、2011年に「道の駅」として登録されることになった。現在では、年間約80万人が訪れる南丹市内随一の観光スポットとなっている



・・・「道の駅」としてつくられたものではないので、立派な建物です。


ひよし2


2012年3月15日、リニューアルオープンして、岩盤浴や足湯、信楽焼のつぼ湯を新設。


ひよし3


◆「日吉ダム」

629-0335京都府南丹市日吉町中神子ヶ谷680771-72-0171

http://www.city.nantan.kyoto.jp/www/event/104/001/004/index_1912.html

“スプリングスひよし”のすぐ上流にある「日吉ダム」。平成10年4月に完成したこのダムは近畿でも最大規模のダムで、下流域の洪水被害を少なくするほか、京阪神大都市のおよそ100万人分の水ガメにもなっています。ダムによってできる湖(天若湖)の大きさは甲子園球場の約70倍あり、ダム湖とそれを取り巻く緑の美しいコントラストは絶景です


ひよし4


日吉ダムは堤体の内部が見学できる日本で初めてのダムです。日吉ダムが出来上がるまでをジオラマや実物の材料で紹介しています。日吉ダム堤体のすぐ下流は、とっても広い芝生広場。フリスビーやバドミントンはもちろん、でっかいダムを見上げてゆっくりのんびり寝っころがるのは最高のぜいたくです。芝生広場から少し上がると桜並木のお花見広場。桜の季節にはチェックをお忘れなく。

※日吉ダム管理所

http://www.water.go.jp/kansai/hiyoshi/


ひよし5


・・・「ダム」というのは迫力ありますねえ。