・・・なぜ、建物がおもしろいのか、
その理由は、建物そのものがジャングルジムのような大型遊具になっていたのです。
子どもの豊かな遊びと文化創造の中核拠点、大阪府における子どもの豊かな遊びと文化創造の拠点施設として、「子どもたちの遊びと文化の創造機能」「地域の遊びを振興、支援する機能」「子どもの健やかな成長を支える人材の育成機能」を担うことを目的として設置された児童厚生施設です。テーマは、おもちゃは遊びを誘発し、遊びは子どもの文化を創造する。「すべての子どもたちが、自らかけがえのない存在であると認識」し、また「他の者と共に遊び作業することに喜びを発見できる」事業を行います。館の「展示物及び遊具については、概ね小学校1~3年生の子どもたちが理解し、楽しめる」ものを中心に設置しています。大型児童館ビッグバンは、松本零士名誉館長オリジナルのキャラクターがたくさんいます。マチカネワニをモチーフにした「ワニタン」や、時空航行船フロンティア号のクルーたち。
さらに、カエル関係の遊具などもあるし・・・
なんと、レトロまであったのです。
赤丸ポストもバッチリあるし、お土産に「誕生年月日の新聞」もゲットできて・・・
「いずみの国歴史館」が「閉館中」だったおかげで、立ち寄ることのできたミュージアムでした。




