東高野街道(45)
さらに「東高野街道」を南下していきますと、道標と可愛いお地蔵さんに出会います。
(c)古市6丁目
道標「右誉田道明寺京/左ふじ井寺大坂」
地蔵「右こん田道/左ふじい寺道」
重要な古墳をとばしていましたので、ちょっともどります。
(d)春日山田皇后陵古墳(高屋八幡山古墳)
羽曳野市古市5丁目に所在する前方後円墳。現在、安閑天皇皇后春日山田皇女古市高屋陵に治定され、宮内庁よって管理されている、古市古墳群に属する古墳である。標高約30m~40mを測る独立丘陵上に位置する。古墳の現状は一辺が約30m~40mので高さ7,2mの方形状の墳丘を呈しているが、周辺の発掘調査により、元来は前方後円墳であることが判明している。中世に高屋城の築城あるいは落城の際に破壊、削平された可能性が高い。
古墳への入口は、旧170号線沿いにあります。目印はスポーツ用品店「サンビーム」のすぐ横の・・・路地です。うっかり通り過ぎるほどの位置にありますので、気をつけてくださいね。
さあ・・・「南阪奈道路」をくぐります。
ひたすら住宅が続く細い道ですから、お地蔵さんや灯籠などを見つけながら進んでください。