防災・危機管理アート(18)
災害時における救急処置、止血や骨折の固定など包帯や三角巾の巻き方の基本は知っておきたい。
赤ちゃんや幼児を背負って避難したり、復旧・復興作業をしなければならないこともある。身近な紐やロープなどを「おんぶ紐」の代用にしたり・・・
子どもが、紐を巻く・結ぶ経験の第一歩は・・・「靴紐」かな?
最近は三つ編みの女の子を見かけなくなったけど・・・
ネクタイ、マフラー、スカーフなど、様々な巻く・結ぶが生活の中にある。
風呂敷の復活は、エコ生活だけでなく、防災・危機管理にきっと役立つはず。
様々な「ロープ・ワーク」を、日常生活のあらゆる場面を通して、身につけていきたいものである。