きひっ(38) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

防災・危機管理アート(15)


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-ぽり1


poRiff (ポリフ)

https://sites.google.com/site/kporiff/

岸和田市にある地域活動支援センターかけはしで生まれました。以前から作っていた、手づくり和紙を発展させたものは出来ないかと話している時に「濡れないのがいいね」「ビニール袋は使えない?」とアイデアが出てきました。そこからpoRiffは始まりました。そして、試行錯誤を繰り返してだんだんとpoRiffのカタチが出来上がってゆきました。poRiffとは、お買い物のたびにもらうレジ袋や割れ物を包む際に使うプチプチシート(エアパッキン)などを重ねたり切り抜いてコラージュしたものをアイロンで熱を加え圧着させることで出来上がるシートのこと。poRiffには「ポリ袋」の「布」と「Riff」=「反射する 繰り返す」という2つの意味があります。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-ぽり2


レジ袋を電球などにかぶせるだけで、光が拡散していい感じの照明になります。ただし、発熱に注意が必要です。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-ぽり3


凧も作れますよ。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-ぽり6


もちろん簡易トイレにも重宝します。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-ぽり4


こんな便利グッズも販売されています。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-ぽり5


穴をあけるだけ・・・のアイデアです。