まさしげくんに会いに行く(1)
■千早赤阪村キャラクター決定/イケメン「まさしげくん」
(2010/03/08産経新聞・大阪朝刊)千早赤阪村のキャラクターが、南北朝時代の武将で、村ゆかりの楠木正成の少年時代の容姿をイメージした「まさしげくん」=イラスト=に決まった。楠木正成は千早赤阪村で生まれたとされる武将で、後醍醐天皇とともに鎌倉幕府に対抗し、歴史に名を残した。しかし、「千早赤阪村の武将という印象が薄い」として、村のPRのため「千早赤阪楠公史跡保存会」がキャラクターを募集していた。村内外から302点の応募があり、松本昌親村長や村の若者ら10人が選考。ひげを生やしたこわもてのイメージとは反対に、「明るく、親しみやすく、かわいい」として、大阪芸術大の女子学生(20)=兵庫県三木市=の作品「まさしげくん」を選んだ。当面は、村立郷土資料館の印刷物や、史跡案内看板などに使用する予定という。
千早赤阪楠公史跡保存会が千早赤坂村のPRのため募集していた、同村生まれで南北朝時代に活躍した楠木正成をモデルにした新シンボルキャラクターが大阪芸術大学短期大学部デザイン美術学科2回生の窪田有希さんのデザインした「まさしげくん」が最優秀賞に選ばれました。電話インタビューで窪田さんは、「楠木正成という武将がいることは知っていました。今流行りの『歴女』というのは言い過ぎかもしれませんが歴史は好きなんです。楠木正成の家紋である「菊水」を髪飾りにしたところがポイント。在学中はキャラクターをデザインしたいという気持ちからキャラクター造形コースを専攻していました。4月からは大阪芸術大学に編入してさらに勉強頑張ります。」と、答えてくれました。楠木正成は、ヒゲを生やしたこわもてのイメージが強いですが、最優秀賞を受賞した「まさしげくん」はアニメキャラクターのような容姿で、髪の色はブルー。どちらかといえば明るくて、親しみやすくて、かわいいところが魅力です。
ぜひ「まさしげくん」を見たいと・・・
途中、金山古墳に寄り道・・・
雨模様だけど・・・
かえって、ゆったりした気分も味わえる。