「か」
「き」
「く」
「け」
「け」2
「こ」
■自転車泥棒(1948)イタリア映画
出演: ランベルト・マジョラーニ, エンツォ・スタヨーラ/監督: ヴィットリオ・デ・シーカ
第2次世界大戦後イタリアは、ぶつけようのない怒りや悲しみ、将来への不安に満ちていた。社会の混乱のなかで懸命に生きる労働者たち。主人公リッチは妻と息子の3人家族。2年の極貧生活ののち、ようやく手に入れた仕事には自転車が必要だった。ありったけのシーツを質に入れ、自転車を手に入れるが、無情にも自転車泥棒に遭ってしまう。唯一の商売道具である自転車を探しに街へ出かける父子。その姿をとおして監督ビットリオ・デ・シーカは、88分という短い時間のなかで戦後イタリアの混沌の姿をリアルに描きだす。すべては衝撃のラストシーンの伏線であり、それは観る人たちの心に複雑な感情をもたらす。48年、アカデミー外国語映画賞受賞。主演の父子はまったくの素人を起用し、ネオ・レアリスモの存在を全世界に知らしめた。
■あこがれ(1958)フランス映画
フランソワ・トリュフォー監督の短編映画。颯爽と自転車で駆け抜けるベルナデット・ラフォン。白いブラウスと薄い生地のスカートが風に靡く。いつまでもこのシーンが続いて欲しいと・・・思う。
そして、忘れてはならない映画・・・
■明日に向かって撃て(1969)アメリカ映画
監督:ジョージ・ロイ・ヒル/製作:ジョン・フォアマン/製作総指揮:ポール・モナシュ/音楽:バート・バカラック