スタードーム(99)
●福田繁雄さんのメッセージ
私はデザインという世界に立っています。アートは作者の思想、信念、心の歌を色や形に託して表現します。デザインは社会の声、生活の夢を造形に託して制作するのです。グラフィックデザインは視覚を通してコミュニケーションするのですが、私たちの視覚能力は石器時代から進化していないのです。2メートル先の新聞を読むことは出来ません。宇宙の星の表面や細胞の内部まで見ることが出来るのは科学の眼です。私たちの不安定な視覚の不思議な能力の面白さを平面や立体、環境の作品の主役として登場させて制作を続けてきました。見ることの楽しさ、創作することの喜び、面白さを満喫してください。地球は面白世紀に向って回転しているのですから―。
■長谷川逸子(1941年 - )
菊竹清訓事務所出身。静岡県焼津市出身。関東学院大学工学部建築学科卒業。東京工業大学研究生を経て、1979年長谷川逸子・建築計画工房設立。関東学院大学客員教授。伊東豊雄とともに「野武士」世代の代表格。1986年、槇文彦・磯崎新が審査員を務めた湘南台文化センターの公開コンペで最優秀賞を受賞し一躍注目を浴びる。
1990 藤沢市湘南台文化センター/神奈川県
1995 山梨フルーツミュージアム(笛吹川フルーツ公園)/山梨市
1996 滋賀県立大学体育館/滋賀県彦根市
1998 新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)/新潟市
2000 公園の中の特別養護老人ホーム「越之湖」/富山県黒部市
ドーム・テントシートの試作・・・
裏の方がおもしろかったりして・・・
ちょっと生地がかたいので美しいドーム型になりませんでしたが、まずまずでしょう。





