春の蛙コレクション(9)
前回おしくも逃したメッサーシュミットが、新たにオークション出品されていました。今度こそは・・・と2台もゲットしました。私にとっての「フロッグアイ」は、この車なのですが・・・
イギリスで「フロッグアイ」と言えば、オースチン・ヒーレー・スピリットなのです。
1958年、英国のBMCとドナルド・ヒーレー・モーターが共同で作り上げた傑作車がAUSTON HEALY SPRITEオースティン・ヒーレー・スプライト・Mk-1です。その愛嬌のあるスタイリングから「FROG EYE」(カエルの目)、米国では「BUG(昆虫)EYE」、そして日本では「カニ目」という愛称で知られています。モノコック構造の軽量2シーター・オープン・ボデーにSUツイン・キャブを装着させた4気筒OHV、948ccユニットを搭載させ、4速ギアボックスを介し46ps、最高速度130km/hを発揮します。多くのファンを魅了したスプライト・Mk-1でしたがその生産期間は短く、61年には次期モデルのMk-2へと移行してしまいました。しかし、現在でも世界中のモーターファンから親しまれる名車といえます。ちなみにスプライトとは「妖精」という意味です。
いずれ、ミニカーを発見したら・・・ゲットしたいと思います。
孫のためにお風呂場にはたくさんの玩具が吊り下げてあるのですが、こんなカエルを発見しましたので購入しました。フロッグ・ポッドと言います。
同じフロッグ・ポッドという名前の玩具・・・
仮面ライダーW(ダブル)から、劇中で活躍するアイテム「メモリガジェットシリーズ05 フロッグポッド」の登場です。仮面ライダーのサポートアイテムとして登場するフロッグポッドは、通常のスピーカーモードからの変形で、カエル型のライブモードへと変形します。ガイアメモリ対応のフロッグメモリが付属。そして今回初となる「録音再生」ギミックを搭載。再生する度にボイスチェンジします。変形となりきり遊び、さらにガイアメモリでの鳴る遊びに加え、好きな言葉を吹き込んでオリジナルのサウンド遊びが楽しめます。メモリガジェットシリーズフロッグポッドで広がる仮面ライダーWの世界をお楽しみください。
結構、高価です。安いのがオークションされていたらゲットしようかな。
こんな蛙の水滴もゲットしています。