造形楽語の会(23)ぞうり作り
ここまで編めたら、いったん足からはずして・・・
鼻緒作りをします。縄を綯う要領で、適当な太さのヒモをよりあわせます。それぞれのヒモを左回りにねじったら、2本のヒモを右回りにねじりあわせていきます。
そうすると、このようにシャキッと編みあがります。そして、ほどけないから不思議です。
左右のぞうり分を作っておきましょう。
70%ほど編んだぞうりの途中に鼻緒を通して・・・
さらに編み上げて、芯のヒモを引き締めて、鼻緒を固定すれば完成です。
少し小さめのぞうりですが、履き心地はまずまずです。