きらっ(235) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

初の染色をしました


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-はつせ1


まず、カマドでお湯をわかしました。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-はつせ2


初の染色なので、最も簡単なダイロン・コールドから始めます。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-はつせ3


お湯で染料を溶かして、フィックスや塩を入れてから、布を漬け込みます。ロウケツが美しい模様になって浮かび上がります。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-はつせ4


SAVの旗が染め上がりました。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-はつせ5


染色サンプルとしてTシャツも染めました。ダイロンのフレンチ・ネイビーという色名もロウケツしてあります。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-はつせ6


ロウソクの蝋を筆塗りした布も染めましたが・・・ダメなようです。表面にロウは付いているものの、布に浸透してないので白抜きにはなりませんでした。