迷わずゲット
もう打ち止めにしたはずのTシャツなんだけれど・・・こんなの見つけたら・・・迷わずゲット。色といいデザインといい、こんなの探していたんだと納得の一品。
ピーターラビットの絵本17「ジェレミー・フィッシャーどん の おはなし」福音館書店
ビアトリクス・ポター:作・絵/いしいももこ:訳
本書は、ポターがエリック・ムーアという幼い少年に出した絵手紙がもとになっています。この絵手紙は、ポターが家族と一緒にスコットランドで避暑をしていたときに書かれました。個性あふれる登場人物たちは、ポターの父の釣り仲間がモデルです。たった一日の間に、釣り人として考えられうる限りの不運にみまわれるカエルの姿が、ユーモラスに描かれています。1906年刊。
・・・・・・・・・・・・・
そこでまた、ボートを すこし はなれた ところまで おしていき、えさを おろしました。 と、すぐさま、なにかが くいつきました。 うきは、ものすごい いきおいで、てんてこ おどりました。
「小ざかなだ! 小ざかなだ! もう こっちのもんだぞ!」 といって、フィッシャーどんは、さおを ひゅっと あげました。
ところが、これは なんとしたこと!
フィッシャーどんが つりあげたのは、なめらかで ぽっちゃりした 小ざかなではなくて、せなかに いっぱい とげをはやした トゲウオの ジャック・シャープでした。
・・・・・・・・・・・・・
ちいさな さかなたちが あつまってきて、 みずから あたまを出して、 フィッシャーどんのことを わらいました。
・・・・・・・・・・・・・
フィッシャーどんが、 みじめなきもちで ボートのふちに すわりこみ、いためたゆびをなめなめ、みずのなかを のぞいていると──こんどは、まえより もっとわるいことが おこりました!
こんな精巧なボトルキャップがあるなんて・・・思わずゲット。
株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区)は、ビアトリクス・ポター原作の絵本「ピーターラビットTM」に登場する動物たちをモチーフにした、ファミリーマートオリジナルの「『ピーターラビットTM』ボトルキャップフィギュアコレクションが付いてくるドリンクキャンペーン」を、2007年2月20日(火)から、全国のファミリーマート約6,900店舗(1月末現在)にて実施いたします。今回、ファミリーマートでは、世代を超えて幅広い年代に人気の高い絵本「ピーターラビットTM」に登場するかわいらしい動物たちを象ったボトルキャップフィギュアコレクションが対象飲料に付いてくるキャンペーンを実施いたします。フィギュアは、「ピーターラビット」、「ベンジャミン・バニー」「あひるのジマイマ」、「ジェレミー・フィッシャーどん」、「トム・サム&ハンカ・マンカ」の全5種類となっております。これは、フィギュア業界で著名なメーカー「海洋堂」が手がけたもので、原型を制作したのは村田明玄氏です。どのフィギュアも、物語のワンシーンをリアルに再現したフィギュアコレクションとなっております。ファミリーマートは、本年25周年を迎え、『ずっと、あなたと、コンビに、ファミリーマート』をスローガンに、お客様に『気軽にこころの豊かさ』を感じていただけるホスピタリティ溢れるコンビニエンスストアになることを目指しております。これからも、ファミリーマートでしか手に入らない希少性の高い商品を展開してまいります。
あの「ピーターラビット」シリーズの著者、ビアトリクス・ポターは、コールデコットの大ファンで「私は彼の画業に最大の賛美―嫉妬を覚えるほどの賛嘆―を贈る」と知人宛の手紙に書いているほど。自宅の居間には生涯、彼の絵を飾っていたそうです。彼女のお父さんはコールデコットの水彩画を数点所有しましたが、ビアトリクスはとりわけ『かえるくん恋をさがしに』の絵がお気に入りでした。ポターの描いた『ジェレミー・フィッシャーどんのおはなし』をみても、なるほど、とうなずけます。
ランドルフ・コールデコットは1846年、イングランド西部・チェスターに生まれました。彼は幼いころから絵を描くのが好きでした。15歳で銀行に就職しますが、勤めのかたわら、絵を描きつづけていました。やがて雑誌にスケッチを投稿するようになり、26歳のとき、ついに銀行を退職。ロンドンに出てフリーの画家として活動を開始し、やがて絵入り雑誌に挿絵を寄せたり、W・アーヴィングの「オールド・クリスマス」の挿絵を描くなど活躍するようになりました。そのイラストレーションが、当時「トイブック」と呼ばれる木版色刷り絵本の企画制作を手がけていた木版工房のオーナー、エドマンド・エヴァンズの目にとまったのをきっかけに、コールデコットは絵本をてがけるようになりました。1878年のクリスマスにジョージ・ラウトリッジ&サンズ社から出版された2冊を皮切りに、彼の絵本は年2冊のペースで刊行され、大変な人気を博しました。しかし1886年、生来身体の弱かったコールデコットは病に倒れ、転地療養先のアメリカ・フロリダ州で生涯を閉じました。享年39歳でした。コールデコットの絵本もまた、85年の2冊を最後に、16冊で幕を閉じることとなりました。1937年、アメリカ図書館協会が創設したアメリカ初の絵本賞の名は「コールデコット賞」。彼の作品の輝きは、今もなお絵本に携わる人々の灯となっています。
「かえるくん 恋をさがしに」
かえるくんがネズミさんにつきそってもらってハツカネズミ嬢に会いに行きますが…。巧みな擬人化と独創的な場面構成で、ポターをはじめとする後の絵本作家に多大な影響を与えた傑作。