搬出・・・別れの刻(どきっ)
全関西美術展で第1席を受賞した彫刻メンバーの作品が搬出されてきました。トラックに積まれた作品はなかなか迫力があります。
このトラックはSAVに置いてあったこれまでの作品を搬出するために、立ち寄ったのでした。吊り下げられて積まれる作品をながめていると、なんだか寂しくなります。
気になっていた場所の修理をします。たくさんの人が出入りした食堂の上がり口・・・めくれてきたベニヤ部分を補強してペンキを塗りました。
道具庫の上がり口もボロボロです。ここは補強だけにしました。
長くほったらかしてきたドラム缶風呂。水を抜いて空焚きをしました。サビだらけです。取り付けたポンプをはずして、単管で簡易置場を作りました。
ドラム缶風呂のサビをごしごし削って、真新しい防熱ペンキを塗りました。近日中に、ドラム缶風呂に入りたいと思います。まだ、一度も入っていないのですから・・・
SAVの整備が終わったら、制作です。ピーマン新作を完成させました。ピーマンにこだわっていろいろ制作してきましたが、だんだん作品らしくなってきたと自画自賛しています。
CDにピーマンをつけただけの作品ですが、理屈抜きに楽しい一品です。
耳掻きの第3作目を作って・・・母屋玄関に展示しました。まだまだ未熟ですが、作り方は慣れてきましたので、今後も続けて制作していきたいと思います。