どきっ(342) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

仮面ライダー???


かめん1


近頃の仮面ライダーは、わけがわからない。もちろん、めったに見ることはないのだが・・・


かめん2


セイジガエルというのが登場したので、とりあえずゲットすることにした。


★青磁蛙(セイジガエル)

別名・・・音式神蛙型 (おんしきがみ かえるがた)
ディスク時・・・直径125mm (共通)
アニマル時・・・全高90mm、全長120mm
重さ・・・42グラム
最大走行速度・・・陸上時速55キロ 水中23ノット
連続稼働時間・・・132時間
最大録音可能容量・・・120時間分
特徴・・・蛙の魂を用いた音式神で、青磁色の円盤から蛙型に変形する。陸上行動はもちろん、水中行動、水中録音が可能なタイプ。ジャンプ力に優れる。


★ディスクアニマル

吉野の本部で開発された鬼が使うサポートツールで、動物の魂を用いた音式神(おんしきがみ)。元は折り紙状に変形する紙製の式神だったが、現在ではCDのような円盤となっている。通常のサイズの他、「戦闘型」と呼ばれる別タイプも存在する。姿を透明にすることも可能。録音・録画機能を持ち、敵の探索や情報収集に活躍する。開発は吉野で行なわれている。ケースに入れたものの他、鬼の腰に何枚かぶら下がっており、常に携帯している。変身道具から発する音に共鳴することによって起動(銀色から赤や青などの特定の色に変化)し、変形・活動する。朱鬼は花びらを炎に変化させる式神を使用していた。