どきっ(232) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

カエル急便


きゅうびん1


蛙の大判焼きつながりでいろいろ調べているうちに・・・「カエル急便」にたどり着きました。


きゅうびん2


踊る大捜査線

劇中に登場する架空の運送会社のブランド名(正式社名は新日本運搬)で、その名の通りカエルのロゴマークが特徴である。毎回、このカエル急便が登場すると、何かしら事件が発生する(ファンやスタッフの間では「不幸を運ぶカエル急便」と呼ばれている)。番外編(『湾岸署婦警物語』)ではカエル急便の社屋も画面上に登場している。そして、プレートナンバーは必ず269または2609(フロッグ)となっている。また、フジテレビの踊る大捜査線オフィシャルサイト上から、グッズを通販で購入すると、このカエル急便のダンボールに入れて送られてきた(さらに、THE MOVIE 2の際には配送業者の協力で、東京都内配送に限り、実際にカエル急便の塗装をした業者の配達車で商品配達を行い、配達に向かった先々で写真撮影の対象となったり、視聴者が集まってきたりと話題になった)。因みに、テレビアニメ版の学校の怪談には、新聞にカエル急便の広告が載っていた。またテレビアニメGTOの第17話「悪い夢! 逃亡者・鬼塚!」にカエル急便のダンボールが山積みにされていた。更に、国際便(「FROG EXPRESS」という名前である)や、精密機器の輸送を専門とする「ブラックカエル急便」もあるようだ。


きゅうびん3

カエル焼きを手に入れることはできないので、チョロQをゲットしました。


きゅうびん4

そう言えば、すくらんぶるメンバーが中学生の頃、私が発行していた学級通信のタイトルは「つばさ急便」でした。確か生徒たちから募集した名前をミックスしてこのタイトルに決定したと思います・・・懐かしいですねえ。