どきっ(221) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

高級クリスタル蛙


ばから1


まずはバカラの蛙です。どっしりと貫禄がある蛙です。


ばから2


しかし、私がねらっているのは・・・スワロフスキーのベビー・フロッグです。


ばから3


スワロにはこのような普通の蛙もありますが・・・


ばから4


オーストリア製スワロフスキー社(Swarovski)のクリスタル置物は、クリスタルパーツの接着に特徴があります。特殊な接着剤を使用しているので接着部が変色することがありません。いつまでもクリスタルの輝きが維持されます。すべてのアイテムがオリジナルのボックスに入っています。


ばから5


スワロフスキーの創業は1895年。100年以上前に遡ります。オーストリア西部にあるワテンズという街で、創業者であるダニエル・スワロフスキー1世がクリスタルをカットし、磨き上げる機械を開発したことから誕生した、クリスタルのブランドです。以後、クリスタルガラスを精巧にカットし、磨きあげる高度な技術によってスワロフスキーは、100年以上にわたり、クリスタルブランドとして高い評価を得ています。アクセサリーガラスの屈折率というのはガラスに含まれる鉛(酸化鉛)の含有率によって異なり、鉛(酸化鉛)の含有率が多いほど屈折率が高くなり輝きが増していきます。


ばから6

スワロフスキークリスタルガラスは、通常のクリスタルガラス(酸化鉛(PbO)約24%)に比べ、酸化鉛(PbO)の含有量比が最低32%以上含と多くなっています。フランスの有名ガラスメーカー「バカラ」の製品は、30%以上もの鉛(酸化鉛)を含んでますが、スワロフスキークリスタルガラスは、最低32%でも含んでおり、「バカラ」同様「フルレッド・クリスタル」と呼ばれています。


ばから7

結局、私がゲットしたのは・・・この蛙です。美しいの一言です。