カエルポンプ
カエルポンプが届きました。箱に「KODOK PUMP」と書かれています。カエルポンプというのはちゃんとした商品名なのでした。
かえるは孤独?
バリのホテルで寝ていますと、夜、かえるの鳴き声が聞こえます。「ゲロ、ゲロ」でも何か悲しそうです。大勢かと思うとそうではありません。たいてい一匹だけで孤独です。ですからインドネシアではかえるのことをKODOK(コドッ〈ク〉)と言います。
KODOK以外の動物
KAMBING(カんビン) 山羊
MONYET(モニェット) 猿
TIKUS(ティクス) ねずみ
KELINCI(クりンチ) うさぎ
HARIMAU(ハリマウ) トラ
BURUNG(ブルン) 鳥
NYAMUK(ニャムック) 蚊
LALAT(ららット) ハエ
CICAK(チチャッ) やもり
SEMUT(スムッ) アリ
カエルポンプの設置はまだまだ先になりそうですが・・・冷蔵庫にはカエルのタイマー
茶室には蛙が増殖中です。書道グッズも充実してきました。
以前、蛙の茶さじを購入しましたので・・・蛙の急須と鍋敷きもそろえました。
竹細工で蛙を作りたいと考えていましたが、この節の部分はどう見ても蛙の顔ですよね。
そして・・・こんな蛙が完成しました。
腕の部分が動きますので、こんなポーズにもなります。
さて、これは何でしょう?お城のように見えますが・・・
実は、リリアン編みのための筒を竹で作ったのでした。いろいろな太さのものを作りましたので、重ねて収納できるようにしたというわけです。