竹三昧
山からの水を処理するためのU字溝が枯葉で埋まって・・・そこで、竹で溝蓋を作ることにしました。これをずっとかぶせていくと・・・青竹の小路ができるというプロジェクトです。
竹と言えば・・・「獅子脅し」です。3本作ってようやく成功しました。音はカッコーンといきたいところですが、カコン程度でした。まあ最初にしたら上出来です。
茶室から見える山すそを庭園にしたいと・・・枯山水ではなく「竹山水」です。照明もつけて・・・なかなかのものです。
茶室で用いる香炉と柄杓を作りました。竹三昧というより、竹まみれになりました。
錆だらけだった茶釜を磨いて、とりあえずコンロで錆臭さがなくなるまで湯を沸かし続けることにしました。