ぎょ(721) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

またまた、うれしいニュースです。


■第8回桜の森彫刻コンクール

秋田県南秋田郡井川町は、「美しいまち、楽しいまち、健康なまち」実現のため、町民総参加のもとに様々なまちづくり事業を展開しています。「桜の森彫刻コンクール」は、こうしたまちづくり事業の一環として実施するもので、関係各位のご協力により、このたび第8回展を開催する運びとなりました。200種、2000本が咲き誇る桜の名所「日本国花苑」を舞台に、緑豊かな自然空間にふさわしい彫刻作品を全国から広く公募し、苑内の恵まれた自然環境との調和をはかりながら入賞作品を常設展示、本町のめざす「美しいまち」づくりのシンボルにしようとするものであります。
●大賞(1点)500万円●優秀賞(2点)300万円●準賞(若干点)20万円
準賞の中から、鑑賞者の投票によって町民賞(賞金30万円)を選出します。町民賞は、実物大制作していただくこともあり、その際の制作費は別途考慮します。

■テーマ/テーマ、タイトルとも特に限定しません。桜の名所「日本国花苑」の緑豊かな空間にマッチしたもの。
■規格
1. 素材は、ブロンズ、アルミ、石など。野外に設置されるため、耐候性を十分考慮し、永久的にその形態を維持できるもの。
2. 大きさは特に制限しません。実物大完成時の詳細(寸法・材質・制作に要する期間等)と、制作意図を計画図に明記してください。
3. 具象、抽象を問いません。
4. 新作に限らず、既存の作品も対象としますが、他コンクール等で入賞した作品は除きます。


さくらのもり1


6月30日、7月1日、第8回桜の森彫刻コンクール審査会が、農村環境改善センターに於いて開催されました。今回は166点の作品が出品され、その中から大賞1点、優秀賞2点、準賞5点が選出されました。入賞作品ならびに全出品作品は、7月2日~7月8日まで農村環境改善センターで一般公開されます。来場者の投票により、準賞5点の中から町民賞を選出します。大賞、優秀賞、町民賞に選ばれた作品は、来年3月までに実制作し、日本国花苑内に展示されることになります。


そして・・・すくらんぶる彫刻メンバーの作品が「準賞」に選ばれました。おめでとう。


さくらのもり2


■意/ブロンズ(310×180×140cm)

私は、塑像中心に制作しており、今回の作品は粘土でモデリングせずにロープを使って巻いてモデリングしました。巻くという行為は、繋がる、繋がりという意味だと思い、自然の中に溶け込み繋がり合うことを考え、馬の頭をイメージし、ロープを使って表現してみました。