花魚風月(1)
魚型ボトルを見つけましたので・・・「浮玉結び」をして、一輪挿しのように吊り下げられるようにしました。
魚型ボトルで有名なワインがあります。
■「ペッシェヴィーノ」PESCEVINO イタリアの伝統的なぶどう品種を主体に、海をイメージしたフレッシュな味わいのワインです。“ペッシェヴィーノ(魚のワイン)”という名のとおり、ユニークで遊び心が溢れる魚の形をしたボトルデザインが特長で、カジュアルなレストランではもちろん、ご家庭でのパーティーなど、幅広いシチュエーションで気軽に楽しめます。
【赤】フルーティーでバランスの良い味わいが特徴で、肉料理全般によく合います。使用品種:サンジョヴェーゼ、モンテプルチアーノ。
【白】リンゴなどの果実を思わせる爽やかな香りと、ほどよい酸味が楽しめます。魚料理や野菜料理に合います。使用品種:トレビアーノ、ヴェルディッキオ、シャルドネ。
【ロゼ】濃いローズ色のワイン。味わいはまろやかでやさしく、後味に心地よい苦味が感じられます。使用品種:サンジョヴェーゼ。
【ブルー】熟した桃などの果実を感じさせる味わい。アペリティフとしても、魚介類、寿司との相性も非常に良い辛口タイプです。使用品種:ヴェルディッキオ、シャルドネ。
イタリア・マルケ州のワイン"ペッシェヴィーノ"。魚のボトルのワインは他にもあり、ウンブリア州(マルケ州の隣の州です)の"オリヴィエート"はペッシェヴィーノにそっくりです(ただし葡萄は主にトレビアーノ種やヴェルデッロ種などを使っています)。
魚型ボトルなどは一般にアンフォラボトル(Amphora/AMΦOPEΙΣ)と呼ばれています。紀元前6世紀から紀元4世紀に最も多く作られたギリシャ陶器の形で、主にワインなどの液体の貯蔵や輸送に用いられていたもの。アンフォラとは「二つの把手を持つ壺」の意で、その優美な曲線につつまれた胴部には、二人の戦士と一人の女性の姿が描き出されています。アンフォラにはギリシャ神話や英雄伝説、ホメロス詠むところのトロイア戦争の名場面などに題をとった絵が数多く描かれました。
梅酒にもアンフォラボトルがありました。
オリーブ・オイルにも・・・









