ぎょ(22) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

身近すぎて忘れていた「ぎょ(魚)」その3

自分が情けなくなってしまいます。こんなものを忘れていたなんて。というのも、私の実家は「お菓子屋」で小さい頃から新製品はかたっぱしから食していたのですから・・・「おっとっと」。子どもが小さい頃などは、買ってきたお菓子を横から盗み食いをして、子どもにたしなめられるほどでした。中でも「おっとっと」は、なかなかの美味でついつい手をのばしてしまいます。


おっとっと


「おっとっと」というネーミングは見事です。小さい子は「さかな」のことを「おとと」と表現しますし、私のようなちょっとあわてんぼな大人はまさしく「おっとっと」なのですから。


テレカ


おっとっとは、森永製菓株式会社(東京都港区芝、社長・森永剛太)が製造・販売・発売している魚介類の形をしたミニスナック菓子。全国各地にも「ご当地おっとっと」が出現、明治製菓の「ご当地カール」、江崎グリコの「ご当地プリッツ」などと共に、地域限定スナックの1つに挙げられる。マスコットの名前はとと丸(モチーフは鯨)。


京都限定


CM後のサウンドロゴ「♪おっとっとと~のおっとっと」は有名である。1982年4月(昭和57年)に発売され、発売20周年を迎えた森永スナック「おっとっと」より、海をテーマにした新製品の第2弾「おっとっと」<えびマヨネーズ味>を発売しました。定番「おっとっと」<うすしお味>と同様に「おっとっと」<えびマヨネーズ味>のパッケージにも、「おっとっと」のキャラクターである”とと丸”が後ろを向いているデザインと、チョコボールのキョロちゃんが波乗りをしているデザインを隠れデザインとして導入してあります。特にキョロちゃんが波乗りをしているデザインは確率が低く、少ししか入っていません!


北海道限定