バタフライマン32 | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

「蝶番」と書いて「ちょうつがい」と読みます。その形状をとまっている雄蝶と雌蝶に見立てたものだそうです。古文書の和歌などには「てふつがひ」と出てくるので、古くから使われた日本語だと思われます。この「ちょうつがい」を「ちょうばん」と読むことから「丁番」と当て字されるようになったようです。


蝶番


ということで、実際に蝶番を使用して蝶を作ってみました。金属の蝶番では重々しいのでアクリル製の蝶番を用いました。パタパタするので、鈴を尻尾につけてみました。