すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

月の調べ(18)「ムシムシ工作大集合」の次は「月のアート展」です!
★「弘川寺」585-0022南河内郡河南町弘川43
https://yakushi49.jp/13hirokawadera/
創建は670年頃、飛鳥時代の天智天皇の時代の頃に★役小角(役行者)によって建立されたと伝えられ、676年(天武天皇5年)にはこの寺で祈雨法が修せられて天武天皇から山寺号が与えられたと言われています。空海(弘法大師)が中興したり、★西行法師がこのお寺に訪れるなど、大変歴史が深いお寺でもあります。「西国薬師四十九霊場」や「河内飛鳥古寺霊場」にも登録されており、一年を通してたくさんの方が訪れます。
★「願わくは 花の下にて 春死なん その如月の 望月のころ」西行が死ぬ10年前に読まれたと言われていますが、この歌の通り1190年に訪れていた大阪奥河内の弘川寺にて、咲きほこる桜の下亡くなりました。
★なげけとて 月やはものを 思はする かこち顔なる わが涙かな
嘆きなさいと、月が私に物思いをさせるのだろうか。いや、そんなことはない。
それなのに、すべて月のせいだといわんばかりに、こぼれ落ちてゆく涙だよ。
※この歌は、「百人一首」86番に収められています。

主題派「大作展」終了しました。今年は暑さにもかかわらず★例年以上の来場者で本当にありがとうございました。次回は来年1月8日(木)~13(火)於:道頓堀ギャラリー香です。引き続きよろしくお願い申し上げます。

「ムシムシ工作大集合」★搬出~多くの方々がムシムシ工作を★お持ち帰りくださったおかげで約半分となり、1日で搬出することができました。ご理解ご協力に感謝します。ありがとうございました。

「ムシムシ工作大集合」7/29~8/29までの1ヶ月間とうとう閉幕しました。多くの方々に最終日お集まりいただき、片付け?というよりお土産をしっかり箱詰め~アート・スリッポンも履いて記念撮影!今回でファィナルとなりましたが、新しい形での再登場を期待しつつ別れを惜しんでくださいました。ありがとうございました!