りんてつの特大貨物(変圧器輸送)
今年2回目となる変圧器輸送のため、特大貨物シキが京葉臨海鉄道に入りました。
たまたま休みが被ったので、初めてそんなシキの送込みを撮る事が出来ました。
変圧器が無い空車の姿ですら迫力があった、シキ801B1の送込みでした。
積車搬出の日はまさかの雨降りでしたが、予定通りその姿は圧倒しながら出て来ました。
今回の目的地は北海道は帯広で、日数をかけての輸送はまさに長旅だったようです。
とりあえず毎回同じ画になってしまいますが、この日もまた特大貨物シキの姿を撮りました。
昼間の輸送後は、沿線で貨物列車を撮っていました。
何だかHMを掲げて走るKD604の姿を撮る事が出来ました。
KD60がすっかり主流になってしまった事に、時代を感じるひとときでした。
そして夜の輸送を撮りに出撃しましたが、ダイヤ改正でKDの重連が消えてしまった事と、
JR区間の牽引にEF65PFが充当されている事で、この日もまたその姿を撮る事が出来ました。
こうして雪撮シーズンが終わり、春のシーズンが始まった冬の終わりでした。
2025.3.23・28 : 京葉臨海鉄道沿線