G7 HIROSHIMA ④
平和大通りを走る、アメリカ合衆国大統領車列。
『G7広島サミット』で再びその姿を広島市内で見る事が出来たのですが。
広島をアメリカ合衆国大統領の車列が走る、その重みが撮りたくて今回迷いもなく遠征しました。
2日目の中日は自宅で休息し、朝まで飲んでそのまま新幹線の初列車に乗り込みました。
間に合うか微妙でしたが、初日とは打って変わって晴れた空の下でビーストを撮る事が出来ました。
まずはしっかり、平和大通りでこれが撮れて満足でした。
その後は広島ヘリポートへ転戦。
一足先に帰国の途に就いた、ジル・バイデン大統領夫人のCH-47を撮りました。
シフトを変えたものの、初日や2日目に比べ警備が厳しくなっておりました。
夫人が乗った車列を見ると、旧型サバーバンの姿があったので返却の回送を撮りました。
やっぱり個人的には、旧型のサバーバンの方が好きですね。
このサバーバン、岩国基地や宮島で旗とエンブレムを取り付けて大統領専用車で使用されたようです。
余談ですが。
広島ヘリポートから転戦しようとした際、東京消防庁のSUPER AMBULANCEが走って行きました。
ヘリポート近くのマリーナホップに待機していたのですが、走っている姿を撮れるとは思いもしませんでした。
ヘリポートの後は、吉島で沢山の各国首脳車列を撮っていたのですが。
その車列の往来が落ち着いた夕方近く、やっと宇品島からアメリカ合衆国大統領車列が帰って来ました。
最後は車列の正面を抜きたくて、吉島通りでシフトしながら場所を見つけました。
リムジンのリアシートに座る、バイデン大統領の姿を撮る事も出来ました。
会合の全行程を終えホテルへと戻る姿でしたが、さすがにお疲れのようですね。
今回広島でアメリカ大統領自身の姿を撮れたのが、本当に嬉しかったです。
昨年来日時、都内でも散々撮らせて頂いたアメリカ合衆国大統領の車列ですが。
随行の怪しい車が新型に化けていました。
青赤のストロボが昨年より点灯しないのが残念ですが、何度撮っても飽きない大統領の車列です。
車列を撮り終え、平和記念公園方面に戻っている時。
まさかのアメリカ合衆国大統領の、予備車列の返却回送に遭遇しました。
おそらく岩国と宮島で使用されたものですが、こちらは旧型でした。
慌てて、スマホで撮りましたが。
機種改変したばかりのiPhone14の威力を思い知らされました。
このくらいの大きさなら、全然見れる画質ですね。
まずは、G7広島サミット最終日からアメリカ合衆国大統領関連を。
2023.5.21 : 広島市内・広島ヘリポート