Time after time 2023 『小湊鉄道春の物語③』
週始めの平日休み、桜吹雪も始まった小湊鉄道へ再び展開しました。
この場所の今シーズンの桜も、おそらくこれで撮り納めとなると思っての出撃でした。
まずは、前回挑戦して良かったこの場所からキハ40で始めました。
そのまま追いかけて2箇所で撮れましたが。
平日にも関わらず、沿線には多くのカメラマンの姿がありました。
気持ちい晴れた空の下、午後の光が綺麗でした。
キハ40が折り返して来るまでの間、従来型のキハ200でも桜の画に挑戦しました。
以前はこのキハ200しか走っていなかっただけに、ザ・小湊鉄道の画でシャッターを押しました。
昨年より昼間も挑戦するようになりましたが、力を入れずのんびりとした感じが良いですね。
そして夕方の養老渓谷行下り列車で、再びキハ40が戻って来ました。
この頃になると青空が広がり、風もあった事でメラメラもなくクリアに撮る事が出来ました。
桜も満開から吹雪が始まり、ちょっとずつ葉っぱが見えるようになりました。
上り列車は撮りたかった場所で、やっと撮る事が出来ました。
西陽が山に沈むギリギリのところで、オレンジに輝くキハ40の姿が本当に綺麗でした。
そして、追いかけて田園地帯で日没をむかえた姿でシャッターを押しました。
日没後は、今シーズン最後の飯給駅夜桜リフレクションへ。
最初は風で水面が揺れてしまいましたが、上り終列車のキハ40は水面が静かになってくれました。
停車位置が残念でしたが、最後の夜桜リフレクションは自分なりに満足な結果でした。
そのままキハ40の上り終列車を追いました。
定番の場所でしたが、毎年恒例の春の小湊鉄道を締める事が出来ました。
今シーズンは4回の展開で、昨年よりまた充実して撮る事が出来た小湊鉄道でした。
2023.4.3 : 小湊鉄道沿線