秩父の名産「豚肉の味噌漬け(とんみそ)」を友人からいただいた。めちゃくちゃ美味しかったので、気になる方はぜひ食べてみてくださいませ。
僕はそのお礼に、先日買った「梅の木」のドリップパックを友人に差し上げた。
その友人が、ドリップパックを職場の同僚と飲んでみたところ、「何これ美味しい!」と同僚が大絶賛。「今度私のぶんも買ってきて!」と頼まれて、先日「梅の木」に買いに行ったそうです。美味いっすよね!わかります(笑)。しかもオマケにマスクももらったとのこと。すごいっす。
僕も毎朝「梅の木」の豆を電動ミルで挽いて、ハンドドリップを楽しんでいる。やっぱり美味い。美味いけれど、お店で飲む珈琲の深みがなかなか出せない。
そこで、マスターに淹れ方を聞いてみた。
マスター曰く、「クレバードリッパーという抽出方式に近い感じ」とのこと。具体的なやり方も教えていただいて、改めてプロのすごさを実感。美味しい珈琲には、やっぱり手間ひまがかかっているのだ。
正直なところ、教えてもらった方法を家で完全に再現することはできない。しかしできる部分はマネしてみよう、というわけで、今朝さっそくやってみた。
「あ、これこれ」
と、思わず声が出てしまった(笑)。
これまでは香りで感じていた風味が、しっかり深みのある味わいとして感じられるように。……語彙が貧弱ですみません(笑)。
もちろんそれでもお店の味には及ばないが、「近い種類」くらいまではいけた気がする。
マスター、ありがとうございます!
もちろん普通に飲んでもめっちゃ美味しいので、ぜひみなさん試してみてください。僕はたまに「梅の木」の豆や粉をプレゼントするのだが、全員が「あの珈琲、めっちゃ美味しかったです」とわざわざ連絡してくれるのである。不思議だけれど、今のところ100%の確率で。気持ちはわかります(笑)。
「梅の木」の珈琲、ぜひ試してみてください。
梅の木十条店