石神井氷川神社「井のいち」&田無神社「わんぱく相撲西東京場所」 | 杉原学の哲学ブログ「独唱しながら読書しろ!」

 

この週末は、友人が出店している

2つのイベントをハシゴしてきた。

 

偶然にも、会場はどちらも神社。

 

まず最初に行ったのは、

練馬区の石神井氷川神社で開催されている

「井のいち」というイベント。

 

西武池袋線の石神井公園駅から

テクテクと川沿いを歩いて会場に向かった。

 

抜群のロケーションを誇る石神井公園。

このへんなら住んでもいいかなーと思わせる。

 

石神井氷川神社着。

 

会場は溢れんばかりのにぎわい。

年に一度の地域のビッグイベントらしい。

 

神社でライブ!僕もぜひやってみたい。

曲のタイトルは「神っていると言ってくれ」。

 

境内の森のいたるところにさまざまな出し物が。

 

子どもも楽しめる紙芝居。

 

本屋さんも。

 

友人は「さくはんじょ」としてはんこワークショップで出店。

子どもも大人もめっちゃ楽しんでいた。

 

石神井氷川神社の「井のいち」。

天候にもめぐまれて、実に気持ちのいい場所だった。

ぜひ来年も行ってみたい。

 

石神井氷川神社を離れて、

西武新宿線の上石神井駅まで歩き、

次は田無神社の「わんぱく相撲西東京場所」へ。

 

西東京にはずいぶんお世話になっているけれど、

田無神社を訪れたのはこれが初めて。

 

「開かれた神社」とのこと。確かにそんな空気感。

 

こちらも「井のいち」に負けず劣らずの人だかり。

 

白熱のわんぱく相撲。子どもの真剣勝負に大人たちが一喜一憂!

 

いつもお世話になっている駄菓子屋ヤギサワベースさんも出店。

 

落語あり……

 

紙芝居ありの、楽しい駄菓子屋さんなのである。

出し物中は店員が足りなくなって、

なぜか僕が小一時間手伝うことに(笑)。

しかしこれがめちゃくちゃ楽しかった。

子どもらとしゃべるのは面白い。

 

そして僕にとってのメインイベント、

新進気鋭の漫画家、ながみちながる先生による似顔絵!

これが大人気で、なかなか順番が回ってこず、

結局一番最後に描いていただくことに。

 

バーン!!めっちゃ似てるやないかい!!

周りからは「爽やかすぎる」「こんなイケメンじゃない」

という不満の声が洩れていたが、全て黙殺したことは言うまでもない。

ながみちながる先生、ありがとうございました!!

 

調子に乗って、ながみち先生の漫画に出てくるヒロインと並べて、

「これでこのヒロインとも付き合えますね!」と言ったら、

「彼女にはもう相手がいるので無理です」と一蹴された。

 

若干の無念さを抱えながら、

西武柳沢の喫茶店Pベリーまで歩いて珈琲を飲み、

ヤギサワバルでクラフトビールを楽しんだ。

 

ひきこもりがちな僕にはめずらしく活動的な一日だった。

 

ちなみにツイッターやインスタグラムのアイコンを

ながみち先生の似顔絵に変えてみた。

 

似すぎていてほぼ顔バレじゃないか、

という気がしないでもないが、

それもまた一興である。

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村