【本日です!】「東北のお仕事、地域の生業(バルとお話の日:友廣裕一さんの巻)」 | 杉原学の哲学ブログ「独唱しながら読書しろ!」

おはようございます。

急激に春の陽気がやってきて、
花粉が舞いまくっているようですが、
みなさま大丈夫でしょうか?

僕は花粉症とは全く無縁です
(と、自分に言い聞かせて乗り切ってます)。

さて今日は、

西武新宿線の西武柳沢駅近くにある

クラフトビールの店「ヤギサワバル」にて、

下記のイベントが開催されます。

■「バルとお話の日 友廣裕一さんの巻 〜東北のお仕事、地域の生業〜」
【日時】3月2日(金)19時30分
【場所】ヤギサワバル
西武新宿線「西武柳沢」駅より徒歩4分。
https://www.facebook.com/events/239528199922261/

友廣さんについては、
内山先生らとの共著『半市場経済』の中でも
紹介させてもらっているのですが、
まさに「あたらしい時代の生き方」のひとつを
提示してくれている人のような気がします。

「働き方研究家」として知られる西村佳哲さん、
「まちライブラリー」創始者としてひっぱりだこの礒井純充さんらが、
こぞって彼のことを「我が師」と言ってはばかりません。
年齢で言えば、友廣さんより大先輩であるにもかかわらず、です。

実際に、彼に出会って、
自らの人生を変えていった人たちがたくさんいます。

「先のことではなく、
 いま目の前にいる人との関係性だけに集中する」

という彼の生き方に、
共鳴される方も多いのではないかと思います。

というわけで、

もし気が向いたらご参加くださいませ。

 

フェイスブックから参加ボタン、

あるいは当日参加もOKのはずです。

それではよい1日を!

 

【参考図書】

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村