真理にはカタチがない | 杉原学の哲学ブログ「独唱しながら読書しろ!」

1年を振り返るには

まだ少し早い気がするが、

今年は実によく「燃やした」年だった。

 

それは情熱とか青春の炎ではなく、

物理的な意味で、である。

 

中でも一番燃やしたのが、

10月のキャンプでの「たき火」。

 

薪が使い放題ということで、

とにかく延々と燃やし続けた。

 

たぶん僕のこれまでの人生の

10年分くらいは燃やしたのではかろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく火は見てて飽きない。

 

それは炎が形をとどめることがなく、

常に変化し続けるからだろう。

 

考えてみれば「悟り」というのも、

不変の真理に辿り着くようなことではなく、

炎がそうであるように

真理にもカタチがないということを、

本当の意味で知るということなのだろう。

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村