『半市場経済』出版記念パーティー | 杉原学の哲学ブログ「独唱しながら読書しろ!」
内山ゼミに関わりのある人たちが集い、
開催してくれた、
『半市場経済』出版記念パーティー。

終始ゆるやかな雰囲気の中、
久々の面々ともお会いできて、
とっても楽しい時間を過ごした。

内山先生ら著者によるトークセッションでは、
慣れない進行役を仰せつかって
どうなることやらと思ったが(笑)、
みなさんの軽妙な話術と
会場のあたたかい雰囲気のおかげで、
まったりゆったりしならがも、
「半市場経済」の本質にふれる
貴重な時間になったと思う。





これはお祝いにいただいた日本酒と花束。





よく見ると、ラベルに『半市場経済』が!

なんと主催者が
『半市場経済』シールを作ってくれたのだ!

これはスゲーというわけで、
いただいたシールをさっそく
携帯カバーにペタリ。

普通に携帯を見ているだけで、
勝手に宣伝もできてしまうという、
素晴らしい機能が備わった。





それはさておき(笑)、
この会場を包んでいたあたたかい雰囲気は、
『半市場経済』が内包しているあたたかさと、
きっと同じものだろうと思う。

内山先生はかつて著書の中で
「冷たいお金」と「温かいお金」があると言ったが、
半市場経済とはまさに「温かい経済」を
創造する営みにほかならないのだろう。

そんなことをふと思った、
とっても気持ちのよい会だった。


にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村