【銀座よいコト塾】歯と命を守る・歯科との向き合い方(4月21日火曜19時) | 杉原学の哲学ブログ「独唱しながら読書しろ!」
僕は子どものころ
しょっちゅう虫歯になっていたので、
歯医者さんにはずいぶん
お世話になった方だと思います。

そして通院するたびに
いつも思っていました。

「なぜ虫歯の治療は一回で終らないんだ!」

この疑問はいまだに
解決されていないのですが(笑)、
このように歯医者さんに関することは
意外と質問する機会がありません。

今回の「銀座よいコト塾」は、
歯科衛生士歴29年のベテランに
何でも質問できるまたとない機会。

大切な歯と健康を守るために、
ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

一生モノの気づきがある予感がします。

-----------------------------------------
【銀座よいコト塾 第48回】
歯と命を守る・歯科との向き合い方

【日時】
2015年04月21日(火)
(18時30分開場 19時始業 ~ 20時30分終業)
※放課後は有志で懇親会もアリです

【講師】
岡本泰代(歯科衛生士)
現在、3医院に勤務 29年間、学んできたことを、後輩の歯科衛生士たちに伝えて、自分たちがかかわった患者さんの、お口の健康、全身の健康を守るための、お手伝いをしていきたいと思っています。フリーランスを経て、主任として医院のマネージメントも含め、日々頑張っております。

【内容】
最近、メディアでも歯周病菌と全身疾患のかかわりについて、大きく取り上げられています。でも、歯医者はなるべくいきたくない・・・痛いし、怖いし。じゃあ、歯医者って、どんな人がいて、どんな仕組みになっていて、予防ってどんなことをするの? 歯周病の治療や予防ってどんなことをするの?そんな、皆様の疑問をわかりやすく、お話しします。

【ここが自慢】
歯医者では聞きにくい、こんなことを聞いたら怒られそう・・・ 質問はいつでもしてください!歯科衛生士歴、29年の歯科衛生士がお答えします。そして歯医者には、悪くしないために行こう!そんな風に、考え方が変わるといいですね。

【会場】
京橋プラザ区民館 2号室
(東京都中央区銀座1丁目25番3号)

【参加費】
3,000円(税込)

【詳細・申込はコチラから】
http://kokucheese.com/event/index/281249/


にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村