アスクル、レス来る! | 杉原学の哲学ブログ「独唱しながら読書しろ!」
前回の記事で、

「アスクルのサイトで名刺を作ろうとしたら
 法人登録が必要で作れなかった(>_<)」

というようなことを書いた。

もちろんアスクルを批判する意図はなく、
単なる自分のマヌケ話として書いたのだが、
なんと今日Twitterを見てみると、
「アスクルお客様サービスデスク」さんから
リプライが届いていた。

「アスクルです。
 アスクルサービス全般が法人向けとなっており、
 お手数をおかけしたにもかかわらず
 お役に立てず申し訳ございませんでした。
 アスクルスピードプリントセンターの
 サイト上のご案内も工夫していきたいと思います。」

これにはちょっとびっくりした。
さすがアスクル、レスポンスも早い(笑)

もちろんこうしてメッセージをもらえると
悪い気はしないものである。

こういうのは企業アカウントを
運営している人には参考になるかもしれないので、
その後の短いやりとりも載せておきます。


<杉原白秋>
「こちらこそ先に確認しておくべきでした。
 ご丁寧にありがとうございます。
 しかしさすがの対応スピードですね!
 まさかTwitterからコメントをいただくとは…。
 脱帽です(笑)」

<アスクル>
「お返事ありがとうございます。
 お役にたてませんでしたのに、
 温かいお言葉をいただき
 ありがとうございました。」


確かにこれによって
アスクルと僕の距離は
ぐっと縮まった気がする…。

人間というのは
実に単純なものである(笑)

もちろん、
「アスクルお客様サービスデスク」
さんを早速フォローさせていただきました。

いつか晴れて法人となった際には
どうぞよろしくお願いします(笑)


にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村