
知人が下記のようなイベントを開催いたします。
またボランティアも募集しておりますので、
興味ある方はどしどしご参加くださいませ!
下記よりメールの案内文の転載です。
-------------------------------
自殺防止ネットワーク風は、
この秋、10月27日(木)に公開シンポジウム
「東日本大震災被災地での被災者・自殺者の現状と今後」
を開催することになり、参加者を募集しております。
ぜひご予定の上、ご参加下さい。
また、当日お手伝いいただける
受付や会場整理のボランティアの方
10名ほどを募集しております。ぜひ、ご協力下さい。
なお、近隣交通費は当方で用意させていただきます。
いずれもお申し込みはお名前、所属先、電話番号を
明記の上次のFAX,メールまでお願いします。
FAX:03-6912-1012
e-mail:soudannet-kaze@nifty.com
自殺防止ネットワーク風 宛
ボランティアはすでに4名の方が
お手伝いいただけることになりました。
ありがとうございます。
また、ご参考までにチラシのデザインを
添付させていただきました。
ご興味ある方にご吹聴いただければ幸甚に存じます。
【概要】
公開シンポジウム
東日本大震災被災地での被災者・自殺者の現状と今後
3.11、東日本を襲った未憎悪の大震災。
被災地を訪ね、被災者の現状、苦悩を傾聴
これから私達は被災者にどんな支援ができるのか?
開催日時:平成23年10月27日(木)
午後1時~午後3時30分(受付午後12時30分)
開催場所:千葉県文化会館 小ホール
主 催:特定非営利活動法人 自殺防止ネットワーク風
後 援:千葉県
協 賛:社会福祉法人千葉県共同募金会
協 力:自殺のない社会づくりネットワーク・ささえあい
参 加 費 :無 料
定 員:250名 定員になり次第、
締め切らさせていただきます。
申込み先:お名前・所属先・電話番号を明記の上、
FAXまたはメールでお申込み下さい。
FAX:03-6912-1012
e-mail:soudannet-kaze@nifty.com
公開フォーラム:
第1部
基調講演:東日本大震災被災地での被災者傾聴活動報告
Cafe de Monk 主宰 通大寺(栗原市)住職 金田 諦應
(三陸海岸巡回カフェ お坊さんが運営する移動喫茶店)
第2部
パネルディスカッション:
東日本大震災被災後 自殺の現状と今後の対応
「被災地、被災者が、今 何を求めているか」
パネラー:自殺防止ネットワーク風 理事長 篠原 鋭一
自殺防止ネットワーク風宮城県相談所・Cafe de Monk 主宰
通大寺住職 金田 諦應
医療法人社団爽秋会(名取市)理事長・医学博士 岡部 健
-------------------------------