全国の放射能濃度一覧など | 杉原学の哲学ブログ「独唱しながら読書しろ!」
下記は、文科省が公表している情報を元に
日本全国の放射能値をグラフ化したもの。
ご参考までに。

----------------------
全国の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/

全国の水道の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/water/

全国の雨の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ame/
----------------------



できることなら、
民間の測定値と比較するのがベストだろう。
下記はきくちゆみさんのツイート(2011.03.22 09:17)より。
----------------------
放射線検知器R-DANを持っている人達が、
測定を強化、発信。現在、アースデイ東京のITチームの協力で、
それらの測定値がGoogleMapで一覧できるように。
http://bit.ly/R-DAN  http://bit.ly/r-dan
----------------------



東京都の水道水についても、国の基準値は下回っているが、
WHOの基準よりは高い数値の放射線量が検出されているという。
下記は手塚一佳さんのツイート。
(東京農業大学卒業。小沢一郎政治塾8期卒業)
----------------------
WHO 飲料水水質ガイドライン(第3版)の放射線量値は、
全α放射能では 0.5 Bq/L、全β放射能では 1 Bq/L です。
18日の東京都の1.5ベクレルですらこれを上回っています。
妊産婦と乳幼児に関しては、
これを10倍~100倍して考えるのが通常です。
----------------------
参考までに、都内の水道水中の放射能調査結果
http://bit.ly/gypOac



下記は鎌仲ひとみさんのツイート(2011.03.22 00:19)より。
----------------------
チェルノブイリのとき「放射能110番」を
していた方がまとめて下さったお母さんたちに
特に読んで欲しい放射能対処の基礎知識です、ぜひ。
http://bit.ly/dRdqYB
----------------------


用心するに越したことはないだろう。
もちろんできるならより安全な場所へ
避難するのが一番だと思う。