
【ユニオン】って、聞いたことありますか?
馴染みがあまりないですよね。(正直、私は始めて知りました。)
UNION=労働組合のことです。
大手企業には労働組合がありますが、大手企業の子会社や中小企業には無いところのほうが多いんじゃないでしょうか?
そういった中で、自分一人では泣き寝入りする問題やトラブルを具体的に解決に相談できる市民活動をされている団体です。
なので 各種のユニオンがあります。
会員になれば一人ひとりの問題を親身に聞き入れアドバイスだけでなく、一緒に交渉したり
職場の環境を良くする為に法的に見て社会労務士からの知識を得ることもできたりするそうです。
今回の講座は 女性のためのユニオン「女性ユニオン名古屋」とのコラボ講座です。
講師は、「女性ユニオン名古屋」副委員長 内藤 菊江先生
内容は、日常の活動をもとに、働く女性たちに知ってもらいたい労働法
聞けば聞くほど、もっと早く知りたかった。
出産退職する前に・・・
いや結婚と同時に有期雇用社員からパート雇用になったときに・・・
いやいや15年前、1997年の全面改正された男女雇用均等法の記事が載ってた新聞を持って
一人で労働基準局へ訴えにいった時に・・・
女性のための労働組合という相談できる心強い場所を知っていれば
もっと違っていたかもしれない。
なんて過去のことを悔いても仕方がないので
これからのこと!
今、産休&育休中のママへ
職場復帰への不安なこと悩んでいることを相談できる場所として
法的に味方になってくれる窓口として
知識は心の武器にもなります。
知っているのと、後から知ったのでは違います。
会社を辞めるのは、いつでも辞めれるわけで
情報として知っておいて損はないセミナーだと思います。
次回は2月28日(金)開催されます。
(毎月、第4金曜日に開催予定)
皆様、奮ってご参加いただき、労働法について学んでいただき
働くママたちが、少しでも不利益を受けることがなくなれば幸いです。
女性は妊娠・出産をきっかけに仕事から一旦離れる、という事実が迫ってきます。
その後
育休後に職場復帰するママ
派遣・パート・有期雇用として再就職・転職するママ
ママになってから個人事業主として起業するママ
働き方も多種多様になってきてます。
また、ママが働くには色んな理由や想いがあります。
自ら専業主婦を選択したママもいれば
旦那様から専業主婦になって欲しいと言われたママ
家計をフォローするために働くママ
経済的自立のために働くママ
フルタイムで働くキャリア志向を選択するワーキングママ
etcetc
そこには必ず子育てと仕事の両立への悩みがついてきます。←ワーママ99.9%と言っていいほど断言できます!
学び舎momでは、そういった悩みを共有できるセミナーも開催されています。
コドモ+ワタシ+ハタラクの井戸端会議~○○なワタシの場合~
“子育ての悩みや相談を参加者全員で共有し、解決策を見出していく参加型の集まり”のワークシ
ョップです。
次回は2月17日(月)開催です。
間もなく専用申し込みサイトがOPENします。今暫くお待ちください。
いやそこまでは・・・という方には
気軽に参加できる【ママお茶会】も開催されています。
2月の開催日時の詳細はこちら
お茶を飲みつつのお茶会方式で、いろんなママさん達と出会って、
ざっくばらんにお喋りをして、明日のママへの扉を開くきっかけをつかんでいただけたらと想います。
Sachiko. I