私が、生涯学習推進コーディネーターをしている、中原市民センターの開館記念式典のお話の続き

 

生涯学習推進コーディネーターとしてではなく、ライフワークである戸畑なかばるあそび環境研究会の代表としてパネルディスカッション参加したのですが、

(その様子と研修会設立の経緯は→その1

 

その前に聞いた 元北九州市環境局環境首都推進室主幹 森本美鈴さんの基調講演にとても心を動かされて。隣にいた研究会の助教と、ちょっとゾクっポーンとしましたね、って話しました。

 

森本さんは在職中に、環境ミュージアム建設に携わったり、長く北九州市の環境事業に尽力された方だそう。すでにお亡くなりになった公害克服に携わった婦人会の会長さんからお聞きになったことを基にお話をしてくださったんだけど

 

実は偉い方の長い話って苦手で、あまり期待をしてなかったんです(ごめんなさいショボーン

 

歴史もだけれど、こんな市民力のある地域だった、そしてこれからもそうありたいよね、って、地域の子ども達やその保護者の方にも是非聞いてもらいたいな~、って心から思いました。

 

講演後すぐに、その場にいた小学校の校長先生に、子ども達はこういう話に触れる機会があるのかどうか聞きに行ってしまったダッシュ

(森本さんから直接はなしを聞く機会ではないが、3年生の地域調べの項目の一つに公害克服についてははいってるらしい。)

 

大まかにまとめると

  • 『灰の七色』と言われた(教科書にも出てきた)北九州の公害克服の歴史の始まりが、中原の婦人会であったこと
  • 最初の公害克服の活動のきっかけが電力所の煙突だったこと(私はてっきり製鉄所の煙だとばっかり思っていた)
  • その様子を当時出始めの8ミリビデオで撮影し主婦が映画をつくったこと
  • 主婦が大企業相手に訴訟ではなく話し合いという手法で動かしたこと
  • 文化的な風土があり、地域の人、教育に携わる人、外国人などが集まり話し合う会が存在したこと
  • 今回、私たち研究会がデータをとりながら計画に携わった新公園の場所にあったプールが、煙突建設により白砂青松の海水浴場を奪われた子ども達の健康を守るために、データで裏付けをとって地域住民の声が反映されて作られ、その見守りはその頃ではまだ一般的でなかったボランティアという形で行われていたこと
なかでもドキドキしてしまったのは、最後のプールの話。
データを基にという部分を始め、私たち研究会が考えたりやっていることと重なっていることが多くてグラサンハート
 
研究会では、多世代の特性や健康機能促進に有用な遊具や地形、安全に利用されるようなゾーン分け、五感を刺激し活用できる植栽、利用者の声を反映し自分たちの公園という意識をもって管理できる仕組み作り、を考慮して計画を策定し提案させてもらいました。心残りなのは、データ不足でインクルーシブ遊具の導入が取り入れられなかったことえーんこれは、また今後の私たちに課題。
 
予算の関係でどこまで最終案が実際に反映されるか。公園の完成は年度内。完成を見るまでドキドキです。
 
新センター玄関前に旧センターロビーから移設した公害克服の象徴である白砂青松の海水浴場のレリーフ前で、研究会のメンバーと司会など2部の運営などに携わった中原中学の生徒会の皆さんと。(全員から掲載の了解を得ています)

 

 

 

ふたご座生徒追加募集中 (2023.1更新)ふたご座

 

 

チューリップピンク金曜16:45-17:30PINKクラス

        年少〜年中(初心者🆗)

チューリップ紫火曜16:30-17:30 BOOK2クラス 

        小3-4(英語学習歴2年〜)

 

チューリップ赤水曜15:45-16:45 BOOK1クラス

        小2-3(初心者🆗)

 

 

新規開講準備中  (お問合せ下さい)手紙

 

チューリップ黄土曜日 夕方 小1-2クラス(初心者)

赤薔薇午前中 大人レッスン(週末はご相談下さい)

 

 

 お問合せ・ご依頼は

 

ダイレクトメッセージまたは

lingring.standbyyou★gmail.com

(★を@に変えて)

メールをください。

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

こども英会話スクールLing-Ring

おとな英語サロンStand by You  

    福岡県北九州市戸畑区境川2-7-22             

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○