「わくわく、どきどき」子どもの中にあるものは、「本能の学び」です。 | 学びスタジオ®︎ブログ〜教育あれこれ

学びスタジオ®︎ブログ〜教育あれこれ

小さな個人塾を経営しています。「一緒に学ぶと、可能性が広がる」と考えています。教えるより、考えるように導きます。子どもと一緒に考えると、子どもが能動的に考えるようになります。そして、一緒に考える楽しさと、一人で考え抜く力を身につけていきます。

.

子どもが、"わくわく""どきどき"しているとき、子どもの心の中には"学びたい"があります。
.
❤️「これ得意」
.
常に得意なマイブームを持っています。"とくい"を自慢してやってみせてくれます。
.
❤️ 型にはまらず、想像し、創造する
.
"型"という概念のなく、"のびのび"と自由に発想し、何かを自らの手で作って、"わくわく"しています。
.
❤️今この瞬間をしっかり生きる
.
今に精一杯です。"ずーっと"集中して、没頭しています。
.
❤️喜びを分かちあう
.
わかったことやうれしいことがあれば、"にこにこ"しながら「こんなことがあったよ」とみんなにプレゼンをします。
.
❤️何事にも好奇心を持つ
.
まわりは気になることばかり、「どうして?」「これは何?」「わ〜すごい」と"うきうき"科学者の目で知りたがります。
.
❤️向上心を持っています
.
「ママ・パパは何でもできて、すごいな!いつかママ・パパみたいになりたいな」と"きらきら"あこがれを持っています。
.
❤️自然を感じる
.
空の青、太陽の光、木々のざわめき、そよ風のやさしさ、花の香り、小鳥の声・・・全身で自然を感じとります。
.
❤️あせらない
.
"こつこつ"マイペース、まるで、「忙しい」を「心が亡」くなることだと知ってるようです。
.
❤️失敗を考えない、恐れない
.
恥じるとこなく、"どうどう"と何度も繰り返しチャレンジします。
.
❤️"本能の学び"を大切にしたい
.
子どもは、まだまだできないことが多いけれど、毎日、一瞬一瞬を、学び続けています。
.
わたしは、この"本能の学び"を、言葉を学ぶ国語と論理を学ぶ算数を通じて、大切に育てて行きたいと思っています。