市原市「マナビオ」のブログ -27ページ目

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。

 ロボット教室は月2回。1回目に基本の組み立てをし、2回目の授業では、各自工夫を凝らし、ロボットを改造する、というパターンです。目的があった方が熱が入るので、競技をすることが多くなります。

 今回はピンポン玉をカップに入れる競技にしました。違う曜日のコースの生徒同士も競えるよう記録を取って、各コースの生徒にも伝えます。結局、火曜日コースの2.5mが最高記録となりました。

 ロボット改造には、生徒の性格が端的に現れます(笑)。自分の方法を試したい気持ちが強い子は、ルールを聞くや否や、すぐに改造を始めます。もちろん、なかなか手が動かない生徒もいます。そんなお子さんの為には、小さなヒント「賢者の解説」を行っています。

 競技を有利に進めるには、条件に沿った論理的戦略が必要です。そして、その戦略に合う形を組み立てます。

「ウチの子は、創造性がないから...」

と心配なさる必要は全くありません。テキストに沿ってパーツを組み立てたり、自分で考えた形に改造するのに、特別な創造性は必要ありません。お友達と競い合うことで生徒は、「動く機械が備えるべき合理性」を学びます。そのような「工学的美意識」を磨くには、創造性より論理性の方が重要だと思います。

 

via マナビオ -manabio-
Your own website,
Ameba Ownd

 

プログラミング教室 土曜13:20-14:30コース 始まります!


今までプログラミング教室は、火曜16:20~、17:35~、土曜17:35~と

夕方のコースだけだったのですが、今秋より

13:20スタートのコースが始まります!


年内の授業日は

(土)13:20コース 9/21,10/5,10/19,11/2,11/16,12/7,12/21


プログラミング教室では、在校生とスムーズに合流できるよう、

初めにスタートアップ講座を受講するので、いつからでも入会できます。

まずは、無料体験でお試しください。(通常授業内で体験できます)


via マナビオ -manabio-
Your own website,
Ameba Ownd

キットパス(水溶性チョーク)を使った「洗えるバッグ」講座のお知らせです。

3種類の方法でお好きな絵柄のバッグを作ります。
(バッグは何種類かご用意があるので、お選び頂けます。)
絵が苦手な方でも、ステンシルシートやスタンプで
楽しく作ることが出来ます。手形や足形でも出来ます。

この講座を受講すると、同様のワークショップを
開催することが出来るティーチングフリーです。

受講料
3500円 別途材料費500円
キットパスアートインストラクターさんは500円割引

 

開催時間
10:00‐12:30
受講人数などにより、早く終了する場合があります。

開催場所 千葉県市原市五井1626 マナビオ
       *電車:JR内房線五井駅西口 徒歩7分
       *車:市原インターより5分程度

お申し込みは マナビオ 0436-26-5267
または manatomo12★gmail.com (★→@に替えてください)


 


 

無料体験会スケジュール

各回50分、内容は一緒です。保護者同伴にてお願い致します。

9/7(土) 9:30‐

9/12(木) 16:30-

9/17(火) 15:00-

9/20(金) 15:00-

9/24(火) 15:00-

お申込み・お問い合わせは

Tel: 0436‐26‐5267

Mail: info@manabio.jp

https://kids.athuman.com/robo/CI/Store/[157]


via マナビオ -manabio-
Your own website,
Ameba Ownd