
先日(2016/3/27)開催した「yotte2016-はるのま」では、「マナビオのぼうけん」として7つの課題を用意しました。
小学生低学年でも分かる課題を中心に考えましたが、「保護者も一緒に考えられる方が楽しいかな?」との思いもあり、子どもだけでは答えることが難しい課題も盛り込みました。
中でも、最も難しかった課題が、天体望遠鏡を使って3m先にある極小文字を読む「ぼうけん7:ぼうえんきょうをのぞくと」でした。
手作りした天体望遠鏡は、ピント合わせ自体が難しいです。また、上下左右が逆さに見えるので、望遠鏡で目標を捉えることは、更に難しい課題でした。
家族でいらした方々は、大抵、お父さん、お母さんが参戦されていました(笑)。
なんでもないことなんですが、難しい課題ができた時、分かった時の嬉しさは、大人も子供も一緒です。保護者の方々が、「見えましたよ!」とニコニコしながら報告にくる姿を見ると、私もうれしい気持ちになりました。