
連なる歯車がレールにそって回転し、その上を乗り物が上がっていきます。そして、頂上にさしかかると落下するロボットです。
マナビオの2回目の授業で行うロボット競技では、乗り物が着地してから止まるまでの距離を競います。但し、乗り物は分解してはいけません。また、スタート位置は決められており、着地した乗り物が線を越えたらファールです。本体は好きな高さに置くことができます。
この競技では、乗り物の形や着地の仕方を工夫して、落ちる力をロスなく前進する力へ換えることがテーマです。検討内容が物理実験に近く、ミドルクラスならではの楽しみ方できるロボット競技だと思います。
マナビオでの過去の教室最高記録は135cmでした。ところが、写真のような、一見、合理性を欠く(?)ようにも思える形状が記録を大きく更新し、なんと最高は396cmでした!1輪や4輪型も多く検討されましたが、結果を見ると、この形が有利のようです。
■無料体験会■
市原市、千葉市、袖ヶ浦市、木更津市、君津市にお住まいの方向けの体験会です。