
文部科学省では、現在の大学入試センター試験に代わる新テスト「大学入試希望者学力評価テスト(仮称)」を準備しています。導入は2020年度、現在の小学3年生が大学受験する時は、新テストとなる予定です。
ロボット教室に通う小さな生徒が、大学入試をするところを想像するのは難しいですが、彼らが国立大学で学ぶ為には、新テストを受験する必要があります。新テストでは、「思考力・判断力・表現力」をみる為に記述式の問題が増えると言われています。
新テストの目標はマナビオの学習目標とよく似ていますが、大学への入試テストが変わるからといって、私たちの指導内容が変わるようなことはありません。
ロボット教室で使用するテキストには、記述式の「観察」問題があります。一所懸命考える子ども達に
「あなたの文章を読めば、誰もが同じものを想像できますか?」
ときいたり、
「文化の異なる世界でも通用する文章ですか?」と
常に問うのは、そのような表現方法は普遍性をもっているにもかかわらず学ぶ機会がとても少ないからなのです。
■無料体験会■
市原市、千葉市、袖ヶ浦市、木更津市、君津市にお住まいの方向けの体験会です。
ロボット教室はコチラ 、理科実験教室はコチラ (別窓で開きます)で開催日を確認いただけます。
■無料体験会■
市原市、千葉市、袖ヶ浦市、木更津市、君津市にお住まいの方向けの体験会です。