【理科実験教室(初級):磁石のヒミツ】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


磁石のヒミツ

 2つの穴あき磁石に棒磁石を通して車にし、手に別の磁石を持って実験しています。この実験では、手に持った磁石と車の磁石を近づけるほど、強い力が働くことを体験します。


 簡単ですが、発見の多い実験です。磁石のN極の反対は、S極になります。初級でも知っている生徒は多いですが、では、穴あき磁石のN極・S極はどのようになるか分かりますか?


■無料体験会■

市原市、千葉市、袖ヶ浦市、木更津市、君津市にお住まいの方向けの体験会です。

ロボット教室はコチラ 、理科実験教室はコチラ (別窓で開きます)で開催日を確認いただけます。