【要約教室:新コンテンツ"動体視力"(ABメソッド)】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


ABメソッド・動体視力・インベーダー

 要約を書き終えた生徒が、パソコンを使った右脳開発ゲーム「ABメソッド」をやっています。


 3月にABメソッドはバージョンアップされました。スピード計算やイメージ記憶を鍛える楽しいゲームが、沢山用意されています。


 それぞれ10級からマスターまでランク分けされています。連続正解10問で合格です。


 画面は、新しく追加された"動体視力"というゲームです。16個の扉が僅かな時間差で開いたり閉まったりします。開いた扉の向こうにいる数種類のインベーターを個別にカウントし、表示された種類のインベーダーの出現回数を4択で当てます。


 実は、私は一番簡単な10級ですら合格できません(泣)。


 こういうゲームは生徒の方が得意です。挑戦してみたい方は、是非マナビオ(0436-26-5267)へご連絡下さい。