【身近な風景:雨上がり・朝陽の中のパンジー】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


雨上がり・朝陽の中のパンジー

 毎年、10月頃に玄関横の花壇に植えているパンジーです。昨日降った雨水がきらきらと光り、とても綺麗です。


 昨年春先のパンジーはあまり元気がありませんでしたが、今年植えたパンジーは元気です。


 2014/02/07
【身近な科学:パンジーが元気ありません】


 この写真は三脚の下にカメラを逆さに固定して地面近くから撮影しています。カメラ(Nikon1 J1)本体に固定されている液晶画面を見るためには、地面近くで手暗がりをつくりながらはいつくばらないといけません。こうなると、たとえチルト式(液晶画面の向きが変えられる機能)でも不便なので、

「いっそカメラを地面近くに置いたまま液晶画面だけ取り外せたらいいのになぁ..」

といつも思います。